皆さんの力を地域課題の解決に生かしてみませんか?
神奈川県では、NPO、大学、企業など多様な主体が協働・連携して、複雑化・多様化する地域課題の解決を図っていく協働型社会の実現を目指しています。
その一環として、多様な主体に出会いの場を提供し、協働を促進することを目的としたイベントを開催します。
地域貢献活動や地域活性化などにご自身の知識やアイデアを生かしてみたいと考える皆様のご参加をお待ちしています。
<パートナーシップミーティング2019in逗子>
・開催日時 2019年12月7日(土)14:00~18:30
・場 所 逗子文化プラザ
・参 加 費 無料(交通費は参加者負担)
・申込方法 メールフォームまたはファクシミリ
・URL http://www.pref.kanagawa.jp/docs/md5/cnt/f6188/p191207.html
※横須賀三浦でも開催に向けて準備中です。こちらのご参加もお待ちしています。
開催予定 12月3日(火) 神奈川県立保健福祉大学
問合せ先
神奈川県政策局政策部NPO協働推進課
電話 045-210-3703
共生社会実現フォーラム 運営ボランティアの募集
(神奈川県からのお知らせ)
共生社会実現フォーラムは、共生社会の実現に向けて行動を起こしている、魅力あるゲストやプロジェクトに焦点を当てて、プレゼンテーションやディスカッションを行います。
このたび、イベントの運営をお手伝いいただけるボランティアを募集します。
共生社会や障がい福祉を学んだり、出展者や神奈川県庁の職員、他のボランティアの方々と交流する機会となりますので、ご興味がありましたら、ぜひ下記担当あてご連絡ください。
〇日時・会場
令和元年12月15日(日曜日) 10:00から17:00まで
神奈川県庁本庁舎(横浜市中区日本大通り1)
〇ボランティアの内容
受付案内や進行補助、障害福祉サービス事業所の出展補助など、イベント運営をお手伝いいただきます。
〇応募方法
ホームページまたは電話によりお申し込みください。
〇留意事項
交通費やお食事、ボランティア保険はご自身でご用意くださいますようお願いします。
詳しくは、ホームページ及び「共生社会実現フォーラム 運営ボランティア募集!」をご覧ください。
URL:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/m8u/kyousei-forum.html
問合せ先
神奈川県福祉子どもみらい局共生社会推進課(共生グループ)
(電話)045-210-4961
ストレスチェックホームページ・アプリ「こころナビ かながわ」にアクセス!
(神奈川県がん・疾病対策課からのお知らせ)
神奈川県では、パソコン、携帯電話、スマートフォンからアクセスし、悩みやストレスのチェックができる「こころナビ かながわ」を公開しています。
現在抱えているストレスや最近2週間の自分の状態を入力すると、こころの状態をとおして、学校での悩みや、就職、結婚、子育てなど将来抱えるかもしれない悩みがチェックできます。
抱えている悩みについて、相談できる窓口の案内もしています。身近なところで相談できる窓口があるかもしれません。
自分自身のこころの健康チェックに、また、家族、友人など、あなたの大切な人のこころの健康チェックに、「こころナビ かながわ」を活用してみてください。
■http://fishbowlindex.com/kanagawap/kokoro/からストレスチェック!
問合せ先
神奈川県健康医療局保健医療部がん・疾病対策課
電話 045-210-1111 内線4729・4730
ともに生きる社会を考えるプロジェクト(参加者募集中)
~お互いさまの手助けで駅を使いやすくしよう!~
(神奈川県からのお知らせ)
神奈川県では、誰もが安心して、その人らしく暮らすことのできる「ともに生きる社会」の実現を目指しています。
このたび、障がいのある方もない方も一緒に駅や車両を利用し、「利用にあたっての困りごとや利用者同士で助け合えること」を考えるプロジェクトを行います。
障がいへの特別な知識がなくても、どなたでもご参加いただけます。
あなたの声が、駅のポスターに反映されるかも!
ご興味がありましたら、ぜひ下記担当あてご連絡ください。
〇開催日時・会場
日時:令和元年10月15日(火曜日) 9時~12時
会場:京急川崎駅 大師線1・2番線ホーム 及び 近隣会議室
〇活動内容
9時 :集合[京急川崎駅改札]・オリエンテーション
10時 ごろ:フィールドワーク(駅や車両を利用)
11時30分ごろ:意見交換会
〇募集人数
20名まで(先着順)
〇参加特典
・交通費を補助します。(実費負担相当)
・皆さんの検討結果がポスターとなり、県内に貼られます。
〇申込方法
令和元年10月8日(火曜)までに、下記担当あてお電話ください。
(なお、募集人数に到達次第、募集を締め切らせていただきます。)
[問合せ先]
神奈川県福祉子どもみらい局共生社会推進課 [受付時間:8:30~17:15]
(担当)田畠 (電話)045-210-4961
【ももクロ・高城れにさんとギネス世界記録(TM)に挑戦!!-ME-BYOフェスタ2019-】
10月12日(土)、未病バレー「ビオトピア」(小田急線・新松田駅からバス10分)にてフェイシャルヨガの参加者数で世界記録に挑戦するイベントが開催されます。(参加無料)
ももいろクローバーZの高城れにさんと一緒にチャレンジ!
他にもダンスステージや美カラテエクササイズなど、気軽にカラダを動かして楽しめるプログラムや、地元グルメのキッチンカーなど盛りだくさんです。
ココロもカラダも元気になれるME-BYOフェスタ2019にぜひお越しください。
ももいろクローバーZ・高城れにさんのスペシャル動画メッセージはこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=thVgKZKsUU4
世界記録挑戦への事前参加登録は、公式サイトで10月7日まで受付中!
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0602/kenseipj/festa2019/index.html